2000-01-01から1日間の記事一覧

えんれい大豆

【野口種苗 】 【特徴】長野県中信農業試験場育成品種。エンレイの名は、育成地近くの塩嶺峠(塩尻峠)と、粒が艶麗(えんれい)であることに因む。実取用大豆の代表種。草勢強く作り易い。粒は丸粒で、種皮は黄色、黄目の大粒でタンパク質が多く良質。莢は…

打木(うつぎ)赤皮甘栗南瓜

【野口種苗 /つる新種苗】 【特徴】昭和8年、金沢市打木の松本佐一郎が福島県の洋種系赤皮栗南瓜を導入、昭和18年頃固定。戦後全国に出荷され関西を中心に人気を博した。特長ある赤い皮の西洋系円錐形栗カボチャ。草勢旺盛で早くから親づるへの雌花の着生…

四葉胡瓜

【野口種苗/つる新種苗】 【特徴】大正中期、中国山東省から日本併合下の朝鮮ソウル近郊に入り、日本人に知られる。大戦末期、熊沢三郎が選抜育種を開始。戦後国内に導入。歯切れよくキュウリの中で最もおいしいと言われる。果実は濃緑色で、長さ30~40cmと…

クミン

【つる新種苗】 栽培法の情報→、→ 【特徴】セリ科の1年草。 【播種】移植を嫌うので直播。 【栽培】水はけと日当たりの良い肥沃な土地を好む。砂混じりの弱アルカリ性の肥えた土。適宜間引き、株間30cm位にする。 【収穫】開花後、結実して成熟したものから…

きわめ中葉春菊

【タキイ育生 】 【特徴】耐寒性に優れ、濃緑で良質な摘みとり種。葉はやわらかくて香りが高い。低温伸長性にすぐれ、側枝の発生が多く、作りやすい。 【播種】露地4月中旬~5月中旬/8月下旬~9月下旬。ハウス9月中旬~1月中旬。発芽日数4~7日。発…

おひさまコーン88

【タキイF1 】 【特徴】粒皮は特にやわらかく、糖度が高い食味重視の極良質イエロー種。草丈2m程度となるが、倒伏に強い。粒列の並びがよく、ボリュームに優れる。雌穂は苞葉付の重さが平均420gの大穂となる。生育旺盛で栽培容易。中間・暖地なら露地抑制…

サウザー(玉レタス)

【タキイ育生】 【特徴】初夏~秋どりの栽培に幅広く適応する晩抽・極早生種。変形球の発生が少なく、玉はツヤのある濃緑色の扁円球となり、まとまりがよい。肉質は厚めで、食味に優れる。 【播種】中間地2月上旬~3月上旬/8月上旬~8月中旬。ポットか…

バークレー(玉レタス)

【タキイ育生】 【特徴】低温肥大性と早生性にすぐれ、春の早どりに適する。玉はボリュームがある。豊円球によくそろう。食味はジューシーで歯切れが良い。 【播種】中間地10月中旬~2月中旬。ポットかセルトレイに播き、薄く覆土してたっぷり灌水する。発…

金沢大玉結球白菜

【野口種苗】 【特徴】俗に加賀白菜。耐病性のある芝罘(チーフー)系と品質の良い包頭連(ホウトウレン)系との交雑後代で成立。晩生系の長円筒型大玉で貯蔵性に富む。葉は柔らかく、甘味があり、鍋物や一夜漬けまたは漬物に適している。 【播種】8月下旬…

ルッコラ

【野口種苗】 【特徴】アブラナ科。野生種や従来品種より癖がなく食べやすいサカタ改良オデッセイ種。ルッコラはイタリア語。ラテン語の旧名がエルーカ。イタリアンクレスということもある。英名はロケットサラダ。またはガーデンロケット。背の低い1、2年…

ひたちはたもち(陸稲もち米)

【のうけん】 【特長】耐干性に強く、餅食味は極良。野菜跡など極肥沃畑では倒伏しやすい。地力の弱い地帯では元肥と追肥を多めに。

アルギュラ・ロケット

【たねの森】 【特長】別名ルッコラ。ゴマのような風味とピリッとした辛味があり、サラダはもちろん、ピザ・パスタにも。 【収穫】5月〜6月、10月〜12月。播種後40日頃から。外葉を掻き取るようにして収穫していくと、長期間楽しめる。 【播種】3月下旬〜…

ラベンダー

【野口種苗】 【特長】常緑の低木に育つ香り豊かなハーブ。高温多湿を嫌う。葉はハーブティーに、ドライフラワーにすれば虫除けにも。葉と花から搾油もでき、石鹸の香りづけも。 【播種】3〜4月、9〜10月。セルトレーかポットに5粒程播く。発芽まで2、…

れんげ

【野口種苗】 【特長】中国原産。江戸中期から緑肥として栽培されていた。マメ科植物は空中窒素を根粒菌の作用で根に固定するので、緑肥として(主に水田裏作に)用いられる。温暖を好むので、関東以北では作りにくい。用途は緑肥、修景、蜜源植物、家畜の飼…

早生小豆

【野口種苗】 【特長】耐暑、耐病性に優れた作りやすい多収穫種。豆は光沢ある俵型の大粒。実入り良く豊算、虫害にも強い。煮食用、菓子の餡やぜんざい等、赤飯にも。 【播種】5〜7月。新しい畑に苦土石灰を施し土壌を中和させておく。畦幅50〜60cm、株間4…

ステラミニトマト

【野口種苗】 【特長】1992年にタカヤマシードが発表した、貴重な固定種ミニトマト。裂果が少なく、甘くて美味しい、有支柱型のミニトマト。赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15g位。糖度8以上と甘い。1段果房で10〜12果、4〜6段では20果位着果する。生食…

えんぴつ茄子

【野口種苗】 【特長】昭和10年代、味の良さから全国に広まった九州宮崎の佐土原ナスが、新潟県白根市の笠巻地区に入って土着したものと考えられる。尻の先が細く尖るので「鉛筆ナス」。皮も実も柔らかく、浅漬やふかしナス、焼きナスで非常に美味しい。真夏…

ハッピーヒル(うるち)

【野口種苗】 【特長】終戦直後、ビルマの奥地から日本兵が持ち帰った長稈多粒のモチ種と、日本の穂重型の品種を交配して、自然農法のカリスマ・故福岡正信氏が1986年に育成、固定したした超多収米。多収穫の割には美味。ただ晩生なので冬が早い北海道や東北…

ユメカオリ(小麦)

【つる新種苗】 【特長】製パン性に優れる(カナダ産パン用小麦並み)中強力品種農林水産省品種登録第19992号。「ユメアサヒ」より倒伏しにくく、やや多収、やや早生、より穂が白い。 【播種】10月中旬〜下旬 (晩限:11月上旬)。条播き:畝間が広い場合(60…

ほまれの極み(白菜)

【カインズホーム】 【特長】低温結球性に優れるため、遅い時期の植え付けが可能。適期播きでの耐寒性・晩抽性優れ、冬採り品種が寒痛み・芯伸びなどで品質低下しやすい早春に新鮮球が収穫できる。根こぶ病、べと病にも強く、適期栽培では2.5kg、灯をおけばk…

スナック豌豆

【野口種苗】 【特長】蔓あり種。白花で筋あり。えんどう立枯れ病に抵抗性があり、丈夫で育てやすい。丸々太らせて莢ごと食べる甘味抜群のさやえんどう。甘味は時間の経過で減少するので、日を置かず賞味する。 【播種】11月上中旬(早いと霜害をうける)。…

赤ちりめんしそ

【Y種苗店】 【特長】暑さ、病害に強く、草勢強健。草丈70cmくらいにもなり長期間収穫できる。葉は光沢のある赤紫色で、葉面ちぢみが多い。家庭菜園でも手軽に作れる。赤紫色の色素が多く、梅干し、紅生姜用に広く利用される。乾燥させてもみほぐし、紫蘇粉…

サマーベストEX(レタス)

【野口種苗】 【特長】晩抽系で耐暑、耐病性にすぐれ、高温期の栽培に特性を発揮する早生種。外葉は濃緑色で欠刻は深い。草姿はコンパクトで、密植栽培に適し、栽培が容易である。球は腰高豊円の中球で、葉肉は厚く、日持ちがよく、不良条件下での変形球の発…

東京南瓜

【野口種苗】 【特長】1934年に宮城の渡辺採種場が育成した日本で最初の西洋南瓜。立川の農家が東京市場に出荷して人気を呼び東京南瓜と呼ばれた。育成元が付けた正式な品種名は「芳香青皮栗南瓜(ほうこうあおかわくりかぼちゃ)」。従来の粘質な日本南瓜と…

アラブ芋

【タキイ】 【特長】大型で珍しい形の自然薯の変形種で温暖な気候を好む。自然薯とナガイモの中間的な粘質をもつ。粘土質の土壌で栽培すると粘質も増す。性質強健で栽培容易。ヤマノイモ科。 【植え付け】4〜5月。日当たりと水はけ、水持ちの良い肥沃な場…

シルクスイート(薩摩芋)

【タキイ】 ■採穂用親株 【特長】イモの揃いがよく皮肌も滑らか。甘く、絹のようなしっとりと滑らかな食感が特徴。収穫時はやや粉質だが、貯蔵することで粘質となる。とにかく甘い。形状:短紡錘。皮色:赤紫。肉色:橙。 【育苗】採穂用親株(9cmポット苗…

早生黒頭巾(黒枝豆)

【タキイ】 【特長】コクのある甘みと黒豆特有の風味があいまって食味が良い。一般の枝豆に似た栽培特性で、家庭菜園でもつくりやすい。草姿は小葉・立性で枝上部の莢つきに優れる。 【播種】中間地、露地の直播きで5月初め〜6月半ば。地温が15度で発芽が…

庄内1号(だだちゃ豆)

【野口種苗】 【特長】早生だだちゃ豆の代表品種。花は白。莢はくびれ強く見栄えは良くないが、アミノ酸、糖質が多く美味。江戸時代から山形庄内地方に受け継がれた伝統品種。 【播種】地温が低いと発芽率が悪い。直播きは5月中、下旬【つる新種苗情報は関…

城南小松菜

【日有研】 【特長】葉は丸みを帯びた黄緑色。カルシウムが一番多い野菜。 【播種】周年可能だが、3〜4月と、9〜10月が最良。 【収穫】周年。 【採種】他のカブ属植物がない畑で。 【出典】戸松正(栃木県那須烏山市・帰農志塾)「種から育てよう67」,日…

グリーン5(オクラ)

【日有研】 【特長】F1種「グリーンロケット」から固定して13年。5角。元種より生育旺盛。草丈1.8〜2m(リビングマルチの場合)。60節前後で多収。 【播種】直播きは5月中旬。種皮を削って透水させると発芽が早い。 【栽培】直播きでもよいか、ポット…