2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

早生今市蕪に双葉

3/19播種の早生今市蕪が発芽していた。約10日。

2/21播種分ブロッコリーとキャベツ4度目で最後のポット上げ

2/21に播種した分のブロッコリー(ドシコ)とキャベツ(中生成功甘藍)をすべてポット上げした。3/18、3/21、3/25に続き、4度目。 ↑がブロッコリー。5ポット追加で2本×14ポット=28本 ↓がキャベツ。9ポット追加で2本×17ポット=34本。 どちらも…

セロリを追加播種

3/19にベランダトレイに播種したコーネル619(セロリ)だが、このサイトによると発芽まで1〜2週間ほどとか。9日目だが一向に発芽せず、またかなり難しいとのことなので、追加で同じ場所にバラ播きした。ニンジンと同じぐらい好光性らしいので覆土はいっ…

河内一寸蚕豆にまた四十雀

10/25播種、11/20と1/16にプランター定植した自家採種の河内一寸蚕豆。この日も四十雀が番いでパトロールに来てくれた。たぶん同じ個体だと思う。

人参水やり

3/19に播種した黒田五寸人参。途中雨が1度降って、この日も夜から雨の予報だが水やり。わかったのは、播き溝はある程度の深さが必要ということ。でないと↓のように、決壊してたぶん種が流れ出てしまう。

ジャガイモ発芽

3/1に植付けたジャガイモに芽が。場所から言うとたぶんメイクイン。

河内一寸蚕豆に四十雀

10/25播種、11/20と1/16にプランター定植した自家採種の河内一寸蚕豆。大量のアブラムシがたかって、牛乳原液噴射攻撃で何とか対処していたが、最近アブラムシがいなくなったと思ったら、何と四十雀が食べてくれていた! なんてかわいい奴なんだろう。仲…

ブロッコリー、レタス、キャベツ、3度目のポット上げ

2/14に播種したレタス(ラプトル)、ブロッコリー(ドシコ)、2月21日に播種したキャベツ(中生成功甘藍)。3/18、3/21に続き、3度目のポット上げ。寒いのか、なかなか大きくならず。 ↑がレタス。現在2本×9ポット。 ↓がブロッコリー(名札を挿して…

茄子もやっと双葉が

種を播ききってしまったので芽が出ないと困ると思っていた早生真黒茄子がやっと双葉を開いた。 ↑は2/14にトレイに播種した分。イネ科の雑草が生えているのは、溜め水で水やりしているせいだろう。 ↑は2/21に種まきハウス(↓)に播種した分。

春菊発芽

3/19にトレイに播種した春菊が発芽。かわいいかわいい。古い種だったがよかった。

4月以降に使う予定の畝立て

ベランダ育苗はなかなか芽を出さないが、畝を立てておくことに。8mぐらいの長さを2本。畝幅50cm、畝間50cm、畝高25cmくらい。西側が南瓜、トマト、ピーマン、東側が苦瓜、トマト、茄子用。

中2日で水やり

3/19に畑に直接播種した黒田五寸人参。雨なしの中2日で水やり。晴が続くなら、これ以上は空けられないと思う。

ブロッコリー、レタス、キャベツ、2度目のポット上げ

2/14に播種したレタス(ラプトル)、ブロッコリー(ドシコ)、2月21日に播種したキャベツ(中生成功甘藍)はいずれも3/18に1度目のポット上げをしたが、その第2弾。各4ポット×2本。

大根採種用は1株ではダメだった!

2月22日に種採り用として移植した青首大根だが、船越建明『野菜の種はこうして採ろう』(↓)を読んでみたら、ダイコンは自家不和合性だということが判明。つまり、1株だけ移植しても実を着けないということだ。んー。今年は諦めるしかない。が、せっかくだ…

玉蜀黍(初)、坊ちゃん南瓜(初)、ボリジ(初)

あとで拾ってきた発砲スチロールの箱に移した。蓋はなし。 ■ゴールデンバンタム(玉蜀黍) 初挑戦。時期をずらして播くと収穫もずれて良いというので、9株×3回=計27株を目標に。今回は2粒ずつ(1つだけ3粒)9ポット、計19粒。残りは10日後、20日後に…

里芋・唐の芋

去年の収穫から、種芋に。発泡スチロールの箱に入れて保温。日中は蓋を開けておく。 色のついている5ポットが唐の芋。 黒ポット6つがふつうの里芋。品種は土垂と、もう1種(あるいはこれも土垂だったか)。だがどちらがどちらかわからなくなってしまった。

2度目の根深葱

石倉根深一本葱 前回、育苗トレイ→プランターに移植して育てるという方法が有効であることがわかったので踏襲。改良点は、育苗トレイ(↓)にチェーンポットを広げ、その高さまで土を入れるだけだった前回は少し浅いと感じたので、トレイの8分目ぐらいまで土…

セロリ(初)、胡瓜、パセリ、春菊

ベランダ育苗トレイに条播きで4種を播種。短辺方向に条をつくり、セロリ、胡瓜、パセリ、春菊の順。 ■コーネル619(セロリ) セロリの種は今まで見たなかでたぶん最も小さく播きづらい。3条に。ポットに20本上げることが目標。発芽まで1〜2週間ほどで、…

いつもの蕪。春播きは初

早生今市蕪 いつもは秋播き。春播きは虫がすごいかもしれないが、試しに。畝を少し押しつぶして条間20cmで2条。2013年購入と古い種なので厚めに。畝長80cm。鶏糞を被せて鎮圧。

2度目の牛蒡

大浦太牛蒡 去年は播種後に雨が少なかったせいか、発芽率も悪く、葉もしげらずで、ダメかと思いながらも太くて立派なのが数本収穫できた。今年はどうか。畝長135cmに株間10cmで10ヶ所。1ヶ所2粒、両端だけ3粒。好光性種子だそうなので、鶏糞を上に被せて…

初めての人参挑戦

黒田五寸人参 20cm間隔に2条播くため、少し畝幅が狭かった(基部が50cm幅で高さ30cmの畝なら、天面部はせいぜい30cm幅しかないことを実感)。畝を少し押しつぶして、幅を確保して2条播く。播き溝をつくって、2cm間隔くらいで播こうとするが、指でやってい…

アスパラガスの畝に黒マルチ

3月3日にアスパラ用に施肥して畝立てしたが、マルチが途中でなくなってしまってしまったので放置しておいた畝2本に黒マルチを施す。幅が135cmもあるので、切って使わねばならず無駄。しかし経年劣化するようなので早めに使いたい事情もあり仕方なし。

長葱用の畝立て

9月21日播種、2月6日にプランターに上げてベランダ育苗中の石倉根深一本葱を4月上旬に定植するための畝を立てた。が、考えてみたら長葱はサクって立てかけるのだから、これではまずかったかも。

玉葱はどうやら心配なさそう

9月21日に播種、11月20日に定植失敗、2月6日に再定植したノンクーラ(玉葱)は、無事に活着し、ペースはゆっくりだが成長しているようだ。もう心配ないかも。去年はこれぐらいの時期に追肥して失敗したので、今年はしない。

種採り用大根、順調に活着

2月22日に種採り用として優良株を邪魔にならないところに移植した青首大根は、無事に活着した様子。新しい葉が生えてきている。

豌豆きびしい

11月5日に播種、2月22日に定植した自家採種の豌豆だが、2〜3本しか活着しなかった様子。他は枯れそう(↑写真左)。やはり年内に定植すべきだったか……。

河内一寸蚕豆に追肥

10/25播種、11/20と1/16にプランター定植した自家採種の河内一寸蚕豆。アブラムシに対する牛乳原液噴射攻撃効果で成長が早くなっているような気が。それでも憎きアブラムシはまだ大量に。今日も牛乳噴射。有機質肥料を追肥した。

トマト新規、ピーマン追加、茄子が心配

去年も育てたチャドウィック・チェリー(ミニトマト)を今年も。新規播種。トマトはこの品種のみの予定。 2月21日に播種した魁(ピーマン)が発芽しないので、追加。 種まきハウス(↓)に4粒@穴=各36粒。名札の挿してある方がピーマン。24時間室内に入れ…

ブロッコリー、レタス、キャベツ、ポット上げ

2/14に播種したレタス(ラプトル)、ブロッコリー(ドシコ)、2月21日に播種したキャベツ(中生成功甘藍)の本葉が出て来たので、ポット上げ。右列からブロッコリーとレタスが2本×3ポット=6本。左列キャベツは、2本×2ポット=4本。防寒と虫除けに…

猪をいただいた

とある御縁で猪肉を。あばら肉と腰肉。長時間茹でた後、ナイフとスプーンで骨から丁寧に肉をこそぎ落とした結果↑。それでもまだ細かい肉が。 あばらは他にすでに食べたのと、冷凍があり、全部で9本分を1塊でいただいた。 ↓は寛骨という部分で、人間で言う…