2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1番大きい大根と蕪を

9月26日と9月30日播種の青首大根を1本。 9月26日播種の早生今市蕪を1つ。

寒起こし完了

これで、開いているところはすべて起こした。

白菜、大きいものから

9月26日、30日、10月6日定植の愛知白菜。大きいものから3玉。友だちには、外葉を外して進呈する。

蕪と牛蒡を収穫

9月26日播種の早生今市蕪。雪が降り葉が萎れてしまったが、仕方がないので1つ収穫。 3月28日と4月23日播種の大浦太牛蒡も1本。細くて短いのは、うまく育たなかった株。

今年の大根は太くて味が良い

まだ雪が残っている。 9月26日と9月30日播種の青首大根を1本収穫。鳥(カラス?)に突かれたと思しき痕跡はあるが、割れてはいない。

寒起こし・防草シート張り、その2

先日に引き続き、寒起こしを疲れない程度に。また先日やり残した部分に防草シート張り。

蕪と牛蒡を収穫

9月26日に播種した早生今市蕪。寒いのに、玉の部分が大きくなっていた。2株。 手前が3月28日と4月23日に畑に直接播種した大浦太牛蒡。1本(枝分かれして3本になっている)。これは細くて短い。牛蒡はもうあと2、3本しかない。

芽キャベツもうすぐ収穫できるか?

9月26日と10月2日に定植した子持甘藍(芽キャベツ)。背が高くなっている2株は、芽の部分が結球してけっこう大きくなっている。地面に近い方の葉を掻いた。写真↑↓の芽の下にあるのが、葉を掻いた茎の跡。他の株は、背が高くならず、芽も大きくなっていな…

これも徒長気味か?豌豆

11月5日に播種した自家採種の豌豆。2粒×13ポット。始めのうちは蔓が互いに絡まないようにしていたんだが、何だかもうわけのわからない状態に。定植するとき整理してやればよいやと。玉葱と同じ頃に定植予定。

少し細いか?長葱

9月21日に育苗トレイに播種した石倉根深一本葱。玉葱に比べると細いか。これは混んでいるせいか?玉葱を定植したら、プランターに移して、少しバラしてやるつもり。

玉葱は太くなりすぎ?

9月21日に播種したあと、11月20日に畑に定植したノンクーラ(玉葱)。しかし畑の方ではほぼすべて消えてなくなった。苗が十分育っていなかったため、北風と霜にやられたものと見える(今年はそれでも異常なほど暖かい)。一方、残った苗はベランダのプラン…

河内一寸蚕豆、予備分も定植

10月25日に播種、11月20日に4株定植した自家採種の河内一寸蚕豆。2株は育苗ポットのまま予備として水をやっていたが、大きくなったので定植してやることに。2株。これで合計6株。暖かいせいか、もうアブラムシがぎっしり↓。

買い物

卵殻有機石灰 20kg 598円 鶏糞 15kg 148円 2袋 育苗箱稚苗用 98円 採集コンテナ 498円 3ヶ以上カインズホーム

白菜、巻きが甘いものから

9月26日、30日、10月6日に計22株定植した愛知白菜。徒長気味で巻きが甘そうなものから。

大根、太くて短い

9月26日と9月30日に播種した青首大根。1本。太くなると割れてくるので、いちばん太いものから収穫することに。しかし掘ってみると、割れているのは首の方で少しだけ。

寒起こし

大寒の頃に畑を耕すと、土のなかの虫が寒気に晒されて死ぬのだそうだ。これを「寒起こし」と言うのだと、M師に習う。習ったので、さっそく。今年から畑が南北に広くなったので、手始めに疲れない程度の幅だけ。 そのあと、広くなった畑の境界に、防草シート…

畑の測量をしてみると

おおざっぱに言って、9m×11mと3m×4mの2つの長方形がくっついた形。 合計111平米≒34坪=34歩≒1.1畝=0.11段≒1.1アール