2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

蚕豆、採種

河内一寸蚕豆の残しておいた莢が黒ずんで乾いてきた(↓)ので、採種して、プランターを整理。自家採種からベランダのプランターで育てて、ここまで1サイクルしたことに感銘。収穫も多かったし、楽しめた。4莢7粒。 ↓プランターから株を抜くと、細かい根が…

こぼれ種の豌豆から採種

おそらくベランダで育苗したときのこぼれ種が勝手に育ったので、移植していたプランターのエンドウ。枯れてきたので、採種。開けてみたら、1莢はまだ生乾きだった↓。4莢14粒。

唐の芋と生姜、あらぬところから芽が

3月22日にポットに4つ植え、今まで芽が出なかった唐の芋の最後の1つ。新しい里芋を植えるのに、大きなポットがないので芽の出ないこの唐の芋を掘り出してみると、何と真横から小さな芽が。直角に曲って空に向かって伸びようとしている。親芋との接続部か…

活着したのかサツマイモ

5月18日に定植した関八(サツマイモ)。その翌日には多少の雨があったが、その後はない。葉が変色して萎れている。大丈夫なのか?

オクラと胡瓜、鶴首南瓜をポット上げ

陽が届かず、徒長している感じなので、ポットに上げてみることにした。 ↑↓夏味(胡瓜)、8ポット。 ↓島オクラ、4ポット。 ↓手前4ポットが鶴首南瓜。奥の2ポットがクレムソン(オクラ)。

土垂(どだれ)という品種の里芋

5月18日に唐の芋を1株だけ定植した畝にまだ余裕があるはずなので、里芋の種芋を購入。土垂(どだれ)という名前。調べると、非常にポピュラーな品種のよう。晩生種で収量も多く見込めるとか。子芋専用とされているけど、親芋も食べられるらしい。近所の種…

オクラ2種と胡瓜

↑手前が夏味(胡瓜)。奥が島オクラ。↓クレムソン(オクラ)。

茄子3種とピーマンも良い感じ

■早生真黒茄子 2月11日播種、3月24日トレイ上げ、4月2日に追加播種、4月22日にさらに追加播種および予備をトレイ上げ、5月10日ポット上げ。 ■那須野長茄子 2月11日播種、3月24日トレイ上げ、4月2日追加播種。4月22日に予備をトレイ上げ。5月10日…

トマト2種。育ってきている

■マティーナトマト 3月12日播種、3月24日トレイ上げ。5月10日ポット上げ。 ■チャドウィック・チェリートマト 3月12日播種、4月2日トレイ上げ。5月10日ポット上げ。

チンゲンサイはチョロチョロと育っている

5月10日に播種した中生(なかて)チンゲンサイ。もう少し大きくなってから間引く予定。

ゆっくり成長の里芋

4月24日にポットに植えた里芋。大地宅配で食用として渡来したもの。3ポットとも発芽、ゆっくりとだが大きくなってきている。

唐の芋ようやく2ポットが

5月18日には早々に1株だけ畑に定植した唐の芋。3月22日にポットに4つ植えた残りの3つのうち、2つがようやく育ってきた。今まで蚕豆の根元に置いていたのだが、19日に蚕豆を刈り取ったので陽に当たったのが原因か?この段階でも十分な陽当たりが必要と…

いつの間にか発芽していたアスパラガス

5月1日に播種したメリーワシントン(グリーンアスパラガス)。芽が出ていた! たぶんここ数日中のことだと思う。これも蚕豆を刈り取って陽当たりが良くなったせいか?

生姜が芽を出している

4月22日にポットに植付けた大身生姜。

別品種のオクラも発芽。胡瓜も順調。

同じく5月10日に播種したオクラと胡瓜。↑たいへん古い種なので発芽は難しいかも、と思っていたクレムソンオクラが発芽した。 ↓は手前が島オクラで、奥が夏味。順調の様子。

想定外の鶴首南瓜発芽

5月10日に播種した鶴首南瓜。食べるときに取り除いた種を試しに播いたという感覚だったのに、何と、元気に発芽した。南瓜というのは生命力が旺盛とつくづく。

蚕豆、小さな莢も育たないので終了

自家採種からベランダのプランターで育てた河内一寸蚕豆。完熟したと思しき莢を収穫することで、小さな莢が大きくなっていくかと思ったが、↓のようにむしろ黒ずみ、干からびていく。ちょっと収穫開始が遅かったと見た。よって今期は終了させることにして、採…

豌豆、どうもダメ

全体的に実入りが悪かったエンドウだが、もはや1株を残して黄変している。もう今期はダメかな。 ↓莢に錆のようなものが浮いていた株は、莢は茶色になり枯れてしまった。雨不足のせいばかりではなく、連作障害か。残念。

ジャガイモ。花が咲いて、良い匂い

ゴロゴロ栽培法にて3月21日に植付けたジャガイモ。 ↑はメイクイン。↓は手前がキタアカリで奥が男爵。品種によって花が違う。 梅雨入り前に収穫できるだろうか?

玉葱、倒れてきた

いい感じ。

唐の芋も1つ定植

3月22日に種芋をポットに植えてベランダで育てていた唐の芋だが、3つのうち1つがだいぶん大きくなったので、畑に。 里芋類は十分な元肥が必要のようだ。鶏糞をたっぷり施す。畝高15cmくらいか。畝幅80cm。紙マルチ。 株間40cmの計算で、株間中央に鶏糞を…

関八(サツマイモ)定植

昨日購入した関八(サツマイモ)を定植。 株間30cmが標準のようだが、20本購入した苗を全部使い切りたくて株間25cmに。少しでも間を空けるために、ジグザグに植えてみた。肥料分が多いとツルボケして良くないので施肥はせず、代わりに畝の中央に米糠を。こう…

関八というサツマイモの苗購入

養蜂ボランティアで知りあった人から教えてもらった地元の種苗店で、購入。 「紅あずま」と「関八(かんぱち)」が一般的だが、後者の方が無難(作りやすい)とのことなので、後者を。 帰って調べてみると、関八は紅あずまより収量では劣るが、味は上のよう…

蚕豆、莢が黒ずみ皺が入る

自家採種からベランダのプランターで育てた河内一寸蚕豆。若い莢は、もう大きくならないようだ。大きな莢のなかには莢に皺が入って来て、黒ずみ始めたものも。それを収穫。3莢。 おそらくもう十分な種を着けたと判断したのだろう。もう少し早く収穫すべきだ…

プランター蕪、収穫第5弾で今期終了!

2月11日にベランダのプランターに播いた早生今市蕪。季節外れな上、ろくに間引きもしなかったので、徒長してうまく育てられなかったが、葉は楽しんだ。5株収穫。これでおしまい。種取り用に1株だけ残している。

胡瓜とオクラが発芽

↑夏味が発芽。この胡瓜はたいへん美味なので、嬉しい。 ↑これは島オクラ。別品種のクレムソンの方はまだ。

暑くなった。ビール飲みたい。で、蚕豆収穫

昨シーズンに収穫した種からベランダで育てた河内一寸蚕豆。テントウムシが大繁殖したおかげか、アブラムシが目立たなくなった。16莢収穫。 全部アルミ箔にくるんでグリルで加熱。これだけの量をつまみにビールで本来文句の言いようがないほど贅沢なのだが、…

豌豆、病気らしかった莢にも実入り?

エンドウ。さらに大きくなっているので、端のネットからはみ出ている株の外側に支柱を1本追加。莢に錆のような模様が浮いていて、5月7日に病気かもと書いた株は、下の方から少し実が入ったように思われる↓。 アブラムシもたかっていないようだし、葉にも…

ジャガイモ、メイクインには花が

ゴロゴロ栽培法にて3月21日に植付けたジャガイモ。 メイクインと男爵は、すでに萌芽している種芋から、さらに別の芽が出ているものがある。マルチの上から折る。しかしマルチを突き破っている場合もあって、そこからマルチが裂けていたり、芽を折り取るとき…

大浦太牛蒡、小さな芽が5本

3月28日と4月23日に畑に播種した大浦太牛蒡。畝に生えていた雑草を取り除く。雨不足で(たぶん)発芽少なく、発芽した苗も大きくならない。全部で75粒ぐらい播種したが、今のところ5本しか発芽・生育していない。1番大きいのでこれぐらいの大きさ↓。