片付/調整/保存

小麦の調整は続く

11/5、11/12播種、6/6収穫完了、6/14脱穀したユメカオリ(小麦)の調整の続き。 足踏み脱穀機も万能ではない。↑のように、穂の下部の実が脱穀しきれず残されている場合がけっこう多い。これは、ゴム手袋をした手でもんで実を穫ってやらなければなら…

小麦の調整

11/5、11/12播種、6/6収穫完了、6/14脱穀したユメカオリ(小麦)の調整。足踏み脱穀機にかけた結果、穂やら枝やらがごちゃ混ぜになっている状態から、実だけを選別して取り出す作業。風が強い日だったので、ともかく風選に次ぐ風選。 ↓脱穀した後、…

梅仕事

梅の実をたくさんいただいた。……が、しばらく置いていたら追熟とともに痛みが目立つものも。あばたのある実や、少し傷のある実も大目に見て、全部で4110g。 ↓梅の重量の20%の塩。このうえに、2.2kgの落とし蓋を2枚と、4kgの重石を載せると、蓋がしまらな…

小麦脱穀

11/5、11/12に播種、6/6収穫完了したユメカオリ(小麦)の脱穀。急遽導入した足踏み脱穀機を使ってみる。 当初、脱穀漏れの穂が残るので試行錯誤の末、回転をかなり速くしてやる、一度にドラムに触る分を少なくする、の2つに注意することで、手元の束…

人参、今季終了

8/6 、8/31播種の黒田五寸人参掘り上げた。主枝が太く固くなってきたため。少し遅すぎたかもしれない。段ボール箱に畑の土を入れて、なかに埋けて保存の予定。トロ箱を使って、同じようにしたときには、最終的に人参が溶けてなくなるという経験があるが…

青菜のトンネル撤去

昨季1年間青菜の栽培に使っていたトンネルを撤去。どれもすっかり薹が立ち、種の莢までできているような状態なので、葉しか食べられそうになく、少しずつ収穫。 10/18播種のアルギュラ・ロケット(ルッコラ)。 9/10、10/18播種の城南小松菜 9/10、10…

芽キャベツ今季終了、全撤去

6/21播種、8/7定植の子持甘藍(芽キャベツ)をすべて撤去した。 おおくの玉は葉が広がってつぼみができたり、なかから薹が立っていたが、まだしっかり巻いている玉だけ収穫。株の上部にたくさん出来ていた小さな新芽ももったいないので一つずつ切り取る…

寒起こしを少しと薩摩芋蔓の片付

暦の上では大寒。少し寒起こしをして、積み上げてあった薩摩芋の蔓を燃やした。雨が降らないのでよく乾燥していたので、燃やしやすかった。ただし年内に1度天地を返している。

アスパラガスの冬越し準備

15/5/1 播種、16年4〜6月定植のメリーワシントン(アスパラガス)。 地上部が枯れたので刈り取って、切り株(?)をバーナーで焼いて消毒。

陸稲の藁を刈り取って干す

5/13に直播したひたちはたもち(もち)の収穫後の藁を刈り取って干した。

梅干しの土用(?)干し

7/1に仕込んだ梅干しは、その後順調に水があがって、天日に干すのを待っていた。土用はとうに過ぎたが天気が良いので、赤紫蘇といっしょに干す。

梅干し仕込

購入した梅の実を仕込む。1kgで40粒。保存容器に敷き詰めると、5粒余った。

玉葱、陽当たり良すぎ?

6/3、6/9収穫のノンクーラ(玉葱)は、薪棚の梁にぶら下げて乾燥させているが、西日が強すぎるような気がする(後日、7月にすべてを引き上げベランダに移す)。

ユメカオリ(小麦)の脱穀

6/14にすべてを収穫したユメカオリ(小麦)を脱穀。

薩摩芋の蔓片付け完了

薩摩芋の蔓を焼く

荏胡麻、調整

5/25播種、7/4、5、11定植の荏胡麻。10/18に叩いて収穫した枝を、もう1度叩いて種回収。これで枝は破棄。ブルーシートに残った分を改めて回収予定。

荏胡麻、乾燥

5/25播種、7/4、5、11定植の荏胡麻。10/18に収穫できる分はしたけれども、まだ種が残っていると思われたので、雨除けにブルーシートにくるんでいたものを広げ、乾燥。これも翌日薩摩芋といっしょに収穫予定。

落花生、来季用に確保

10/18収穫の落花生、来季播種用に残す。右がスーパージャンボ、12莢、左が黒落花生、22莢。 ↓収穫したものをすべて茹でて、冷凍に。茹でた莢を開けるのはけっこう面倒くさい。

梅干し完成

8/22から干していた梅を取り込んで、保存容器に。干した後、そのまま保存すれば乾いた感じになるし、梅酢にどっぷり漬けて保存しても良いし、その中間で少しだけ梅酢を入れるという方式もあるよう。今回はちょっとだけを試す。今年で2度目の梅干しでわか…

梅干し土用干し

8月に入って雨続きで7/28に赤紫蘇を漬け込んで以来、いつ干せるかいつ干せるかとヤキモキしていた。やっと暑さが戻り、晴れが続きそうなので、干すことに。本来、干すのは必須ではないらしい。やわらかく仕上がっていたら、干さなくても良いという説もあ…

梅干し用に赤紫蘇収穫

土用も過ぎたが、今頃赤紫蘇収穫。畑にこぼれ種から勝手に生えた(わざと残した)株。交雑しているのか、緑っぽい葉も多いので、十分に赤い葉だけ切り取る(時間がかかる)。570g。 ↓十分洗って汚れを取り除いたあと、塩で揉んでアクを絞ること2回。白梅酢…

梅仕事、途中経過

7/3に漬け込んだ梅干しの様子。毎日、あおってやっている。だいぶん水が出てきたが、塩は完全には溶けていない。梅の実はさらに黄色く。これは漬けている間にも追熟が進行したということか。1段に平たく収まっていなかったのが、平たくなった。あとは被…

梅仕事その2

前日に室内に出しておいた梅がだいぶん黄色くなったので、漬け込むことに。今年は1kgなので器がでかすぎ。 重石も4kgの漬け物用では重すぎるので、ダンベルプレートを2kg分に。 塩は200g。 中途半端に平らにならず、圧の掛かり方が不均等になってしまい…

梅仕事その1

去年、知人の庭の木の梅の実で梅干しを仕込んだところ、まずまずの出来だったが、やはり梅の実自体に難点があったと思い、今年は市販品を購入。1kg注文で1010g到着。 まだ青いので、室内追熟。追熟→洗う→水気を取りつつヘタ取り→仕込みの段取り。

なんと人参が消えた

昨年の8/2播種、11/30全収穫した黒田五寸人参。トロ箱に畑の土を入れ、そのなかに埋けて室内に置き、チビチビ使ってきたが、とても良いコンディションで保存できていた。5月中旬に最後に使うまでは。それが、今日トロ箱を開けてみてびっくり。すっかり…

種生姜に使えそうなものを芽出し

昨シーズンの16/6/27に定植、16/11/13に全収穫した大生姜。濡らした新聞に包むなど、いろいろな方法を試したが、最終的に畑の土を入れたトロ箱に裸で埋けて室内に置いておいたところ、3月まではかなり状態良く保存できた。この方法を採る前に、茎の付…

長葱収穫・大根回収

15/9/21播種、16/4/5定植、16/9/17植え替えの石倉根深一本葱、1本。葱坊主は、16/3/19播種、8/2定植のものから。 2/11にすべて掘り上げ畑に埋けておいた練馬沢庵大根を1本回収。首の部分が腐っている。暖かくなったので、他のも早く食べ…

長葱の収穫と大根の回収

2015/9/21播種、4/5定植、9/17植え替えの石倉根深一本葱、1本。 練馬沢庵大根は、2/11にすべて掘り上げて、畑に埋けておいたもの。肌が黒く変色している部分はあるものの、それ以外は悪くなっていない。この保存法は悪くないことを実感。

胡桃の皮むき

9/27に拾ってきた自生胡桃。収穫ケースに入れたまま放置すること3週間。↓のように果皮が腐って黒くなり、中から汁もしみ出てきたので、皮むきをすることに。この状態になっても、さほど悪臭はしないが、蛆は少し湧いている。 ↓のように完全に腐っていると…