2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ベランダのオクラ収穫

7月10日に、ベランダのプランターに播いた島オクラ。全12株。大きくなって角張っているものも、見た目ほど硬くはない。

ベランダのオクラ。旺盛。

7月10日に、ベランダのプランターに播いた島オクラ。何だか元気。

大根と白菜、だいぶん大きくなった

9月19日に播種した愛知白菜(上)と青首大根(下)。

トマト終了。全収穫

もともと赤くならないポンデローザ(大きめのもの)と、ミニトマトのチャドウィック。 チャドウィックは11月まで収穫できるようだが、なかなか赤くならないし、スペースを確保する必要があるので、すべて収穫した。株は抜いて、ネットも片付けた。 赤くなる…

ベランダのオクラ株ごとの第1果収穫

7月10日に、ベランダのプランターに播いた島オクラ。全部で12株育った。どれも1つのプランターに2株、真ん中にニラという具合に植えている。次々と実が大きくなるので、まずは各株の第1果を収穫。

ベランダのオクラ第1果収穫

季節外れの7月10日に、ベランダのプランターに播いた島オクラ。初収穫。

ニガウリ終了。ピーマン収穫

苗で買った苦瓜2種のうち、細長いのはさつま大長という品種。 もう1つのずんぐりしている方は、品種名不詳。 こちらはもう赤くなっている。↓ すべて収穫して、スペース確保の必要もあり、全株抜いて支柱も片付ける。 ピーマンは、苗で購入したニューエース…

大根と白菜を播種

大根用に幅70cmの畝を3本、白菜用に幅40cmの畝を2本、白菜用には紙マルチ。 2013年購入の愛知白菜を1畝分=8箇所×5粒=40粒。株間30cm(後で、ちょっと狭かったかと反省。40cmにすべきかと)。 同じく2013年購入の青首大根を1畝分=8箇所×5粒=40粒…

大根・白菜の播種準備

9月16日に除草しておいたスペースに鶏糞を播いて耕す。

鶴首かぼちゃ、2つ目の収穫

鶴首かぼちゃ。 2.16kg

大根・白菜の播種準備

遊んでいるスペースに大根・白菜を播種するために、除草。 ここのところ畑に行っていなかったのもあり、ボウボウに生えているので大変。

鶴首かぼちゃ、大きく

鶴首かぼちゃ。

ニガウリが順調

苗で買った苦瓜が好調。長い方が、さつま大長で、ずんぐりしている方は、品種名不詳。グリーン・カーテンなんかに使う品種だろうか。味は長い方がおいしいように思う。

ベランダのキュウリ

7月10日にプランターに播いた夏味、2株が育って、実を着けてくれる。

体温発根法はダメだ!

↑上が9月8日に体温発根法開始、9月10日にポット上げした愛知白菜のポット。下が9月12日にポットに直播きした方。 下は、小さく芽が出ている。上は、ゼロ。 体温発根法は、3月に夏物で試みたとき、発根してからしばらくそのままにしておくと、中で腐って…

体温発根法とは別に白菜ポット播種

9月8日に体温発根法開始、9月10日ポット上げした愛知白菜だが、結局、発根したのは27粒中16粒(6割弱)で、どうも成績が良くない。 もう少し苗の数を増やしたいので、ポットに直に種を播いた。16ポット×3粒ずつ。

ベランダのキュウリ収穫

季節外れの7月10日にプランターに播いた夏味、育った2株のうちもう1株の第1果。

鶴首かぼちゃ、新たに着果。

鶴首かぼちゃ。こちらは、茎から外れてしまっていた。↓ 後で気付いたのだが、これは持ち帰って食べれば良かったのだ(棄てた)。ズッキーニみたいなものなのだ。

ニガウリの花。

苗で買った苦瓜。

ピーマン、ミニトマトの収穫

苗で購入したピーマン「ニューエース」。変らず順調に実を着けている。↓ ミニトマト「チャドウィック」。畑ではこんな感じ。↓

体温発根法で発根した白菜の種子をポット上げ

遅ればせながら9月8日に体温発根法を開始した、愛知白菜の種子27粒のうち、根が出た16粒をポットに上げた。お願い。早く育ってね。

ベランダのキュウリ第1果収穫

季節外れの7月10日に、ベランダのプランターに播いた夏味。初収穫。 畑の方は枯れてしまった。

愛知白菜。体温発根法。

ハクサイを今年は大量に収穫してやろうと思っていたが、うっかりして播種期を逃した。 バカ。 遅れを取り戻すべく、3月27日に初めて挑戦した体温発根法で発根させることに。2013年購入の愛知白菜。 27粒の種を夜から抱いて寝る。

鶴首かぼちゃ、新たに着果。

鶴首かぼちゃ。

ニガウリとトマトとピーマンを収穫

ニガウリは、苗で買ったもの。 奥の長いのがたぶんさつま大長という品種。↓ 左のずんぐりしているのが、無印の品種名不詳のもの。↓ 右の細長い3本は何だろう?さつま大長なのか? ミニトマトはチャドウィック。 しばらく畑に行かないと、裂果してしまう。落…