サツマイモ

鳴門金時(薩摩芋)にやっと芽が

3/19にI師の畑の踏み込み温床に伏せ込んだ鳴門金時の種芋からやっと芽が出た。全部で5、6ヶから出ている。ホッと一安心。 4/7に6株定植したシルクスイートの採穂用親株は、その後、あまり生長していないようだが、大丈夫か。水が足らないような気も…

シルクスイート(薩摩芋)活着

4/7にI師の畑の踏み込み温床に6株定植したシルクスイート(薩摩芋)の採穂用親株は、無事に活着した様子。一方、3/19に伏せ込んだ鳴門金時の種芋からは、まだ全く発芽していない。 このあと、薩摩芋を植付ける予定のH師の畑を耕しに。爪が外れてしま…

シルクスイート(薩摩芋)の採穂用親株を定植

3/19に鳴門金時を伏せ込んだI師の畑の踏み込み温床に、タキイに注文していて届いたシルクスイート(薩摩芋)の採穂用親株を6株定植。株間約20cmで2列に。鳴門金時の方は、まだ全く発芽していない。 ↓メインの畑の隣は桜が満開だった。 ■会計 シルクスイ…

薩摩芋を育てる予定の別畑を耕す

薩摩芋と、ひょっとしたら荏胡麻を育てる予定の別畑を耕す。5〜6月から本格稼働だが、それまでの雑草管理のため。ここは耕耘機を使えるが、地面が固く、深く耕せない。まだあと1、2度は耕す必要あるか?

鳴門金時(薩摩芋)の種芋を伏せ込む

3/11にI師の畑にこしらえた踏み込み温床に、薩摩芋の種芋を伏せ込んだ。手を突っ込んでみると、土がだいぶん暖かいので、無事に発酵した様子。昨シーズン収穫した鳴門金時(10/23)のうち、焼き芋には大きすぎるか小さすぎるサイズの芋を種芋として44ヶ。 …

鳴門金時の移動

10/23に収穫を完了して別畑にコンテナに入れて積んでおいた鳴門金時だが、あまりに寒くなってきて心配なので、半屋内(外気の入る階段の踊り場)に移動することに。コンテナを積み、保温シートで覆うことにした。 保温シートは1800×2400×4mm。

鳴門金時の収穫の続き

6/7に別畑に定植した鳴門金時。22.5mの畝4本に264本の苗を植え付け、収穫は採集コンテナ6杯(↑)。前日の段階での予想では8杯になるところが、結果的には4分の3に。 コンテナにブルーシート(1800×2700)をたたんで被せておいた。 原因の1つは、蔓…

鳴門金時の収穫

6/7に別畑に定植した鳴門金時をついに収穫。もう大きくなりすぎているものもあり。こういうのを「呆け芋」と言うのだと、M師。1畝半しか掘れず。明日継続。 ↓は蔓を1畝分全部刈り取ったところ。

鳴門金時ももう少し

焼き芋プロジェクトで6/7に定植した鳴門金時。 試し掘りをしてみると、大きくなっている芋もあるが、まだ細いのもあり。細いともったいないので、太らせてから収穫したい。まだあと2週間はかかるだろう、ということで、こちらも10/13くらいか。

鳴門金時の試し掘り

焼き芋プロジェクトで6/7に別畑に定植した鳴門金時を試しに掘ってみた。順調なようだが、収穫は、M師いわく、あと1ヶ月後とのこと。

鳴門金時の蔓返し

焼き芋プロジェクトで6/7に定植した鳴門金時。葉は虫食いだが、茂ってきたので雑草が勢いを失った。蔓返し(↓)。

鳴門金時の草取りと蔓返し

焼き芋プロジェクトで6/7に定植した鳴門金時。少し放っておいたら、畝間に雑草生えまくり(↑)。草取りして、蔓返し(↓)。暑さのなか、この作業は殺人的。

鳴門金時

焼き芋プロジェクトで6/7に定植した鳴門金時。畝間の雑草取りをしなくちゃね。

鳴門金時、ほぼ全部活着

焼き芋プロジェクトのために、別畑に6/7に定植した鳴門金時。約1割ほど姿が消えているが、掘ってみると活着しているようなので、そのうち芽を吹くだろう。

薩摩芋定植

別の畑で始動させた焼き芋プロジェクト用の薩摩芋苗が到着したので、定植。徳島県から到来した鳴門金時。66株×4畝=264株

薩摩芋プロジェクトの畝にマルチ

別の畑で始動させた薩摩芋プロジェクト。雨が来たのでマルチを張る。

別の畑で薩摩芋プロジェクト始動

これは別の畑。薩摩芋を山ほど穫ろうというプロジェクトを突然始める。 作物のまったく育たない赤土の土地ゆえ、まずは4t車いっぱいの牛糞堆肥を購入して、投入。 そこに苦土石灰を撒いて、トラクターで耕し、畝立て。 畝幅は45cmくらい、畝高は30cmくらい…

薩摩芋、痩せ芋なりけり

5月17日に定植した薩摩芋の関八。白菜定植予定の隣の畝まで蔓が繁茂してきているので、思い切って収穫してしまった。……結果、痩せ芋多し。これはもう、1週間や2週間で大きくなるレベルではないので、収穫時期に間違いはなかろう。要するに、肥やしが効き…

薩摩芋、やはり収穫すべきか?

5月17日に定植した薩摩芋の関八。隣のN2師の話によれば、↑写真の掌のすぐ上ぐらいの葉の大きさであれば良し、左の葉ほどの大きさになるようであれば、それは肥やしが効き過ぎとのこと。9月30日に試し掘りしたときには、余り芋が太っていなかったわけだが、…

薩摩芋、収穫にはまだ早いか?

5月17日に定植して135日経過した薩摩芋の関八。時間的には十分のはずだが、収穫適期は地温の積算量によって決まるという説を信じるなら、8月は異常に暑かったものの、9月が長雨で太陽があまり拝めなかった今年はどうなのか。 ……そんなわけで試し掘りをし…

収穫待ち遠しい落花生と薩摩芋

この2つは畝間が狭過ぎた。おたがいに邪魔している。 左が6月3日に播種、6月17日に定植した落花生。黄色くなってきた葉もある。「10月初旬から中旬頃になると葉が全体的に黄ばんで下葉が少し枯れ落ちてきた頃が収穫適期」、「収穫適期を逃すと土中に莢が…

サツマイモ繁茂

5月17日定植のサツマイモの関八。繁茂している。なんとなく繁茂しすぎ(?)の感じがしたので調べてみると、伸びすぎた蔓は反対側にひっくり返す。そのとき蔓の途中から出た根は意図的にブチブチ引き切る(あるいは鋏で切る?)。そうすると蔓ぼけが防げ、…

唐の芋とサツマイモは順調の様子

3月22日に4つポットに植えた唐の芋は、けっきょく1つはダメだったようだ。5月18日に定植した1株と6月2日に定植した2株の計3株は順調。 こちらは、5月18日に定植したサツマイモの関八。

どうやら活着した様子のサツマイモ

5月18日に定植した関八という品種のサツマイモ。雨が少ないので心配されたが、どうやら活着した模様。よかった。

活着したのかサツマイモ

5月18日に定植した関八(サツマイモ)。その翌日には多少の雨があったが、その後はない。葉が変色して萎れている。大丈夫なのか?

関八(サツマイモ)定植

昨日購入した関八(サツマイモ)を定植。 株間30cmが標準のようだが、20本購入した苗を全部使い切りたくて株間25cmに。少しでも間を空けるために、ジグザグに植えてみた。肥料分が多いとツルボケして良くないので施肥はせず、代わりに畝の中央に米糠を。こう…

関八というサツマイモの苗購入

養蜂ボランティアで知りあった人から教えてもらった地元の種苗店で、購入。 「紅あずま」と「関八(かんぱち)」が一般的だが、後者の方が無難(作りやすい)とのことなので、後者を。 帰って調べてみると、関八は紅あずまより収量では劣るが、味は上のよう…

シルクスイート(薩摩芋)

【タキイ】 ■採穂用親株 【特長】イモの揃いがよく皮肌も滑らか。甘く、絹のようなしっとりと滑らかな食感が特徴。収穫時はやや粉質だが、貯蔵することで粘質となる。とにかく甘い。形状:短紡錘。皮色:赤紫。肉色:橙。 【育苗】採穂用親株(9cmポット苗…