耕作/施肥

アスパラガスの畝に黒マルチ

3月3日にアスパラ用に施肥して畝立てしたが、マルチが途中でなくなってしまってしまったので放置しておいた畝2本に黒マルチを施す。幅が135cmもあるので、切って使わねばならず無駄。しかし経年劣化するようなので早めに使いたい事情もあり仕方なし。

長葱用の畝立て

9月21日播種、2月6日にプランターに上げてベランダ育苗中の石倉根深一本葱を4月上旬に定植するための畝を立てた。が、考えてみたら長葱はサクって立てかけるのだから、これではまずかったかも。

河内一寸蚕豆に追肥

10/25播種、11/20と1/16にプランター定植した自家採種の河内一寸蚕豆。アブラムシに対する牛乳原液噴射攻撃効果で成長が早くなっているような気が。それでも憎きアブラムシはまだ大量に。今日も牛乳噴射。有機質肥料を追肥した。

アスパラガス定植予定地の土作り

アスパラは根が深く張る上に、1度定植したら10年はそのまま収穫可能らしく、逆に掘り返すこともできないので、深いところに肥料をたっぷりが原則のようだ。ここによると酸性を嫌うらしいので、卵殻石灰も混ぜた。牛糞が途中でなくなってしまったので、東側…

牛蒡、セロリ、キャベツの畝立て

長800cm幅50cm高30cmくらいの畝1本。牛蒡(1m)、セロリ(2m)、キャベツ(5m)用。 こちらも元肥として鶏糞。

レタス、ブロッコリー、蕪、人参の畝立て

長400cm幅50cm高30cmくらいの畝2本。1本はレタス用。1本は、ブロッコリーと蕪。蕪は1mくらいの予定。 長340cm幅50cm高30cmくらいの畝1本。人参用。 畝間は50cm。いずれも元肥として鶏糞。

豌豆を定植

11月5日に播種した自家採種の豌豆。ベランダで育苗していて、かなり徒長気味、たがいに絡まり合ってわけがわからない状態になっていたものを畑に定植。暖かくなるのを見はからっていた。 ところが、このサイトによると、豌豆は発芽当初に根を深く地中に伸ば…

ジャガイモ用に畝を立てる

3月1日くらいに植付けようと思っているジャガイモ用の畝を立てた。 幅100cm×長さ約800cm。2条に26ヶ+28ヶ=計54ヶ。1種類につき、18ヶの計算。

芽キャベツ、蕪、大根、白菜収穫

9月26日と10月2日定植の子持甘藍(芽キャベツ)。初めての収穫。33個。あとで食べてみて、芽のサイズは小さくても、しっかりと結球している方が美味しいことがわかる。しかしどうしたら結球するのか、どうしたらもっと芽が出るのか(そもそも株全体の生育…

寒起こし完了

これで、開いているところはすべて起こした。

寒起こし・防草シート張り、その2

先日に引き続き、寒起こしを疲れない程度に。また先日やり残した部分に防草シート張り。

寒起こし

大寒の頃に畑を耕すと、土のなかの虫が寒気に晒されて死ぬのだそうだ。これを「寒起こし」と言うのだと、M師に習う。習ったので、さっそく。今年から畑が南北に広くなったので、手始めに疲れない程度の幅だけ。 そのあと、広くなった畑の境界に、防草シート…

畑の測量をしてみると

おおざっぱに言って、9m×11mと3m×4mの2つの長方形がくっついた形。 合計111平米≒34坪=34歩≒1.1畝=0.11段≒1.1アール

玉葱用畝立て

ベランダ育苗中のノンクーラ(玉葱)のための畝立て。昨期は、年明けてからの追肥が多かったのか、首の締まりが甘くて保存中に腐ってくるものが続出したので、その反省から、今期は元肥をたっぷり、追肥はやらない方針に。 畝幅100cm×畝長4m強、畝高約10cm…

大根間引き、白菜・芽キャベツ追肥

9月26日、9月30日と播種した青首大根のうち、2回目に播いた分を間引き。1ヶ所につき、多くても3本までに。同時に、抜いた苗を消えてしまったところ、1本しか残っていないところに移植。直根性の大根は移植に不向きとわかっているが、せっかくなのでチ…

元肥不足を心配していた白菜・芽キャベツ追肥

8月17日に播種(9月11日に追加)、9月26日に5株、9月30日に5株、10月6日に11株、合計22株定植した愛知白菜と、 7月6日に播種し、9月26日に4株、10月2日に3株、合計7株定植した子持甘藍(芽キャベツ)のうち、 それぞれ最初に定植した分につい…

茄子復活? トマトはやはり駄目か?

6月17日に定植した茄子。上2顆が早生真黒茄子、下1顆が那須野長茄子。計3顆。花がまた咲いているし、小さな実もたくさん出来ているので、まだまだ大丈夫そう。スノーウィ(白茄子)も順調。 6月17日定植の魁(ピーマン)、5顆。実が大きくならないが、…

茄子が良い

6月17日定植のトマト。小玉のチャドウィック・チェリー、17顆、中玉のマティーナ、3顆。計20顆。どちらも新たな花が咲かなくなってしまった。前に咲いた花の分も、実が大きくならないうちに赤くなる(とくにチャドウィック)。 6月17日に定植した茄子。上…

台風でポットひっくり返る。愛知白菜と子持甘藍ああ無情

8月17日に播種、9月3日に植え替えた愛知白菜、昨日の台風で、子持甘藍のポットが白菜の苗の上にひっくり返って、両者ともに悲惨なことに。白菜のほうは、手前のもはや絶望のポットに追加で播種した。 7月6日に播種した子持甘藍(芽キャベツ)は、ポット…

茄子・ピーマンに支柱、トマトは落ちた

茄子とピーマンの畝も台風でだいぶん枝が垂れ下がっている。ちょうど大きく伸びてきたと思っていたところなので、株の外側を囲むように支柱を横に渡して、枝を支えてやる。雨で畑に行けず、あいだがあいてしまったが、茄子、ピーマン、トマトの株間に鶏糞を…

愛知白菜、1本ずつに。子持甘藍にも追肥

8月17日に播種した愛知白菜だが、昨日、畑で隣のN師と話をしたときに、ベランダの苗がなかなか大きくならないと言ったら、日照よりも肥料が足らない、1本ずつ植え替えてやるべしと教わったので、早速実行。8月21日に畑に直播きした分は、芽が出ないのか…

オクラ収穫5回目、ベランダでは胡瓜も着実に。追肥も

5月10日播種、6月15日にプランター定植したオクラ。クレムソン(上)と島オクラ、各1本、計2本。 夏味(胡瓜)、2本。 オクラ、胡瓜、苦瓜のプランターにも有機質肥料を追肥。

トマトの枝、とぐろを巻かせる

6月17日定植のトマト。背丈が高く間延びしてきたので、株元でとぐろを巻かせてみた。これは株の下のほうの葉が枯れ込んできたときの対処として、物の本に書いてあった再生法。とくに葉が枯れていたわけではないので余計なことだったかもしれないが、やって…

秋播き野菜用の畝立て

8月10日に耕したところを畝立て。白菜、大根、蕪などに使う予定。定植はまだ先だが、雑草予防のために早めにマルチを施したかった。 ↑畝長2mの方に、4本。畝幅は50cm、畝間は70cm〜60cm(←これはちょっと狭かったかと反省)。↓畝長4.2mが1本。

秋播き野菜の準備

白菜、大根、蕪などのために、ジャガイモの跡地を耕す。雨が少ないので土がサラサラ。元肥として鶏糞。

トマトやはり開花から1ヶ月で収穫

7月8日頃に開花したと思しきトマトは、やはり1ヶ月近くかかってようやく収穫できた。左の小玉がチャドウィック・チェリー、7顆。右の中玉はマティーナ、8顆。計15顆。株間に薄く鶏糞追肥。 6月17日に定植した茄子、順調。白茄子もできてきた。左下、ス…

トマトなかなか赤くならない

トマトにも株間に軽く追肥。脇芽掻き。紐で縛っていたところから折れてしまった株の根元に、他の株の脇芽を挿してみた。ミニトマトは花が咲いて1ヶ月後から収穫という(60日という説もちらほら……これは通常の大きさのトマトか?)から、7月8日頃に花が咲…

苦瓜大爆発

畑の茄子、ピーマン、苦瓜、胡瓜の畝に追肥。株間に鶏糞多めに。さらに、ショウガにも株間に鶏糞軽く。ショウガの追肥は収穫までにあと1回のようだから、次は8月末くらいか。 6月5日に定植した苗購入の「レイシ」が大爆発中。とりあえず大きい物から9本…

苦瓜初収穫

6月14日に定植の夏味(胡瓜)が4本。 6月5日に定植した苗購入の「レイシ」が4本。夏らしく、繁茂してきた(↓)。どちらにも、株間に一つかみの鶏糞を追肥。 ↓こちらはベランダの夏味。 ↓ベランダの沖縄アバシ苦瓜(ゴーヤ)にも花が。 ↓アバシ苦瓜に付…

トマト、もうすぐ収穫できそう

6月17日に定植したトマト2種。↑はチャドウィック・チェリー。↓はマティーナ。どちらも株間に、鶏糞を軽く追肥した。 ↓支柱に誘引した紐がきつかったのか、縛ったところで枝が折れてしまった。