カブ

早生今市蕪を1つ

3/19播種の早生今市蕪を1つ(↑)。やはりこの時期の蕪はダメかも。

早生今市蕪を1つ収穫

3/19播種の早生今市蕪を1つ。この時期の蕪は、肌が汚くなるので敬遠すると、地主さんの弁。なるほど確かに。しかし食べて美味しければ問題は無いのだが、葉がだいぶん虫にやられて食べにくいのが問題。5/5に移植した分は、やはりうまく育たないようだ。

早生今市蕪を移植してみた

3/19播種の早生今市蕪。大きくなって混雑してきているので間引きしないといけないのだが、間引き菜を食べる算段がつかないので、移植してみた。やっぱり無理があるか?

早生今市蕪に双葉

3/19播種の早生今市蕪が発芽していた。約10日。

いつもの蕪。春播きは初

早生今市蕪 いつもは秋播き。春播きは虫がすごいかもしれないが、試しに。畝を少し押しつぶして条間20cmで2条。2013年購入と古い種なので厚めに。畝長80cm。鶏糞を被せて鎮圧。

レタス、ブロッコリー、蕪、人参の畝立て

長400cm幅50cm高30cmくらいの畝2本。1本はレタス用。1本は、ブロッコリーと蕪。蕪は1mくらいの予定。 長340cm幅50cm高30cmくらいの畝1本。人参用。 畝間は50cm。いずれも元肥として鶏糞。

蕪、大根、牛蒡収穫

3月に入れば畑はにわかに忙しくなる予定だが、その準備として土を作っておかねばならぬ。だとすれば、冬野菜は2月一杯で穫り切ってしまう計算に。 9月26日播種の早生今市蕪、1つとオマケ。これで蕪は終了。3月になったらまた播く予定。 9月26日と9月3…

芽キャベツ、蕪、大根、白菜収穫

9月26日と10月2日定植の子持甘藍(芽キャベツ)。初めての収穫。33個。あとで食べてみて、芽のサイズは小さくても、しっかりと結球している方が美味しいことがわかる。しかしどうしたら結球するのか、どうしたらもっと芽が出るのか(そもそも株全体の生育…

1番大きい大根と蕪を

9月26日と9月30日播種の青首大根を1本。 9月26日播種の早生今市蕪を1つ。

蕪と牛蒡を収穫

9月26日播種の早生今市蕪。雪が降り葉が萎れてしまったが、仕方がないので1つ収穫。 3月28日と4月23日播種の大浦太牛蒡も1本。細くて短いのは、うまく育たなかった株。

蕪と牛蒡を収穫

9月26日に播種した早生今市蕪。寒いのに、玉の部分が大きくなっていた。2株。 手前が3月28日と4月23日に畑に直接播種した大浦太牛蒡。1本(枝分かれして3本になっている)。これは細くて短い。牛蒡はもうあと2、3本しかない。

お正月の漬物用に蕪を収穫

9月26日に播種した早生今市蕪。大きいものから3本収穫。糠漬け→薄くスライス→柚子皮を散らして食べる予定。

蕪も収穫。だいぶん大きくなった

9月26日に播種した早生今市蕪。間引きをきちんとしなかったので、満員電車のようにぎゅうぎゅう詰めながら、大きくなっている。3本収穫(1本は地主のKさんに進呈)。

蕪を間引き

9月26日に播種した早生今市蕪、順調にそだっていて、今ピンポン玉よりちょっと小さいくらい。2株、間引き。地主のKさんに進呈。 手前に見えている葉は、3月28日と4月23日に畑に直接播種した大浦太牛蒡。

ピーマン・トマト収穫、大根・蕪間引き

6月17日定植の魁(ピーマン)、9顆。しばらく畑に来ていなかったので大きい果実も。 6月17日定植のトマト。小玉のチャドウィック・チェリー、3顆。中玉種のマティーナ、1顆。計4顆。だいぶん枯れてきた。 9月26日に播種した早生今市蕪と、9月26日、…

蕪の間引き

9月26日に播種した早生今市蕪。古い種だったのだが(2013年購入)、けっこうたくさん芽が出て順調に大きくなり本葉4枚くらいになってきたので、1cmくらいの間隔になるよう間引いた↓。

大根・蕪を播種

青首大根を播種した(↑の左の畝。株間40cm。8ヶ所)。去年の播種は9月19日。ちょっと遅かったか? 2013年購入の種なので、1ヶ所に9粒播いた。 早生今市蕪は、ベランダで育てて6月6日に自家採種した種もあるのだが、今回は2013年購入の種を使用。牛蒡の…

秋播き野菜用の畝立て

8月10日に耕したところを畝立て。白菜、大根、蕪などに使う予定。定植はまだ先だが、雑草予防のために早めにマルチを施したかった。 ↑畝長2mの方に、4本。畝幅は50cm、畝間は70cm〜60cm(←これはちょっと狭かったかと反省)。↓畝長4.2mが1本。

秋播き野菜の準備

白菜、大根、蕪などのために、ジャガイモの跡地を耕す。雨が少ないので土がサラサラ。元肥として鶏糞。

早生今市蕪の採種

2月11日という季節外れにベランダのプランターに播種して、5月16日に穫りきった早生今市蕪。1株だけ種取り用に乾燥させていたものから採種。

プランター蕪、収穫第5弾で今期終了!

2月11日にベランダのプランターに播いた早生今市蕪。季節外れな上、ろくに間引きもしなかったので、徒長してうまく育てられなかったが、葉は楽しんだ。5株収穫。これでおしまい。種取り用に1株だけ残している。

プランター蕪、収穫第4弾

2月11日にベランダのプランターに播いた早生今市蕪。8株収穫。

プランター蕪、収穫第3弾

2月11日にベランダのプランターに播いた早生今市蕪。どんどん背丈が大きくなる。主枝はもう硬くて食べられない(地下部は辛うじて)。葉を食べる。5株収穫。

ベランダのプランター蕪を再び収穫

2月11日にベランダのプランターに播いた早生今市蕪。放っておいたら、大きいもので1mくらいに薹立ちして、花が咲いた。花はとても良い匂い。地下部が大きくなる前に薹が立つのかと思っていたが、そうではなく、薹が立ってくると、地下部が痩せていくとい…

蕪を収穫

2月11日にベランダのプランターに播いた早生今市蕪を収穫。けっきょく間引かずにいたら、地下部が大きくなる前に、花が咲いてしまった。温かいからなんだろうと思う。青菜を食べるためと思えば、これはこれでよし。3株だけ収穫。

蕪に双葉

2月11日に播いた早生今市蕪が芽を出して双葉に。 本葉が4枚くらい出たら間引く予定。 追肥。

ベランダのプランターに蕪の種を播いた

季節外れの11月23日に畑に播種したところ、双葉までで全滅した早生今市蕪を、こんどはベランダのプランターに播いてみた。ベランダは北風も当たらないし、蕪は生長が早いからあわよくばということで。ニラを真ん中に植えてあるプランターの左右に、10ヶ所各…

蕪はやはり駄目であろう

11月23日に播種した早生今市株。霜に当たったせいであろう、こんなふうに根から抜けてしまっているものがある。→結局、全部枯れてしまった。

蕪の芽が出た

11月23日という、あまりにも遅ればせの播種だった早生今市株。芽が出た。うまく育つでしょうか?

早生今市蕪

2013年種子購入の早生今市蕪。袋には播種期は9月11月と書いてあって、去年は9月27日に播いて、とてもよく出来た。 今年はあまりにも遅いわけだが、もう無理か? たくさんは出来なくてもいいから、少し出来て欲しい。 17箇所×5粒 写真のタマネギマルチの隣…